このサイトでは医学的に認められているお酒で、健康・ダイエットに効き毎日継続して飲み続けられる飲み物’生搾りどくだみ青汁酒’をを紹介しております。
私は、「食」に携わる両親の元に生まれ、「毎日の元気は食べたり飲んだりすることから」と
いつも「食」の仕事にニコニコ顔で励んでいる2人を見て大きくなったら、同じ「食」の仕事をしたいと幼な心に思ってました。
また、両親より事あるごとに「食という漢字は人に良いと書く」と教わりました。この言葉が私の背骨にあり、学校卒業後は迷うことなく「食」の道に入り、今年で15年になります。その間いろいろな事を経験し学び、商品開発をしてきました。
最近になって妻が「元気がでなくなった」と言い始め健康を気づかい、健康食品を買い求めるようになりました。
しかし、どれも続かず、また納得のいかない様子「毎日続けるには、味がちょっと・・・」
「いまいち、よく分からないけど、みんなが良いと言っているので買ってみたのよね〜」
「最近は捏造問題もあって、なんだか信用できなくなったのよね〜」
「使われている材料がよく分からないのよね〜」
「本物と思えるものに出会ってない気がする・・・」
と不満や心配の声を漏らします。
私はそれらの一部を手に取り、商品裏ラベルを見てみると、そこには、ワケのわからないカタカナ文字の専門用語やとても読めそうにない漢字が踊っています。
さらに、一般的にどうやって作ったか解らないような化学的製法のものやある成分だけを化学的に抽出したものが一部にありました。改めて、化学の進歩とそれらがもたらす恩恵の素晴らしさに驚くとともに、私なら、できれば、それらを選ばないと思いました。
なぜなら、「食べる・飲む」は、体の中に入っていく事です。自分が知って納得できるものなら良いのですが、納得できないものは食べたり飲んだりするべきではないと思うからです。自分が納得するには、自分で開発するしかないと決意し、片っ端から書籍や文献を調べ、最終的にはそこで広く紹介されている大学の薬学博士に直接お伺いし、家族が自分が安心して一生涯飲み続けられるようその先生としっかり話し合いをしました。
村上光太郎博士
先生は漢方の考えを非常に重きを置き特に薬草をはじめとする民間薬に精通されたくさんの著書もあり、出版物、新聞にもたくさん研究資料を 出されていらっしゃる有名な方です。
先生は私達の思いに共鳴して頂き 商品開発においてアドバイスを頂けることになりました。
そして生まれたのが「生搾りどくだみ青汁酒・十黒梅」です。
たくさんの著書
出版物にも研究資料を提供されてます。
この「十黒梅」は、どくだみの生葉を搾った青汁に黒糖を混ぜ、酵母菌をたしてそのまま醗酵させ、
そして、梅肉エキスを加えて作る美容・健康酒です。
焼酎やホワイトリカーなどのアルコールに、どくだみの葉を浸して作った「抽出液」のお酒ではなく
青汁そのものを醗酵させ水やアルコールで薄めていないのが特徴です。 どくだみの生葉をそのまま搾った「生搾りの青汁」「抽出液」の方法であれば、どくだみの葉(しかも生葉でなく乾燥葉)が少量で焼酎やアルコールがあれば、大量に作ることができます。
青汁をそのまま醗酵させる方法とでは濃度の違いは明らかですし「生葉」を使う点で大きく違います。どくだみの乾燥葉を焼酎やホワイトリカーに漬け込んだ「抽出液」
商品開発にあたっては、実際に山に入りどくだみの葉を取ってきてジューサーで搾る事から始めました。葉を手にするとあの強烈な悪臭が鼻をつきます。本当に、これで美味しいお酒ができるのか
先生の話を半信半疑になりながらも無心になって取りました。どくだみを家の中に持ち込み、ジューサーで搾ろうと台所に広げると家中に独特の悪臭でいっぱいです。
それでも、と思いテーブル山盛りいっぱいにあるどくだみをジューサーで搾ってみました。
それで、出来上がった青汁の量は・・・300mlのペットボトルの中に収まる程度の量しかないのです。丸一日かけて取ってきので、一升瓶(1.8L)2本はできると予想してましたので、あまりの量の少なさにガッカリです。しかし、それだけ濃縮されているのだと思いました。
そして黒糖を混ぜ合わせ、酵母菌を足して冷暗所で2週間、醗酵させました。
なぜ黒糖なのかというと、酵母菌は糖分がないと醗酵しません。
また「黒糖」は「蜂蜜」や「メープルシロップ」などの糖よりも天然ミネラルが豊富だったので「黒糖」を選びました 。黒糖、ハチミツ、メイプルシロップと栄養成分表は次の通りです。
2週間経って、その容器の中を覗いてみると確かにお酒らしきものが出来上がってます。
今度はそれに「梅肉エキス」を加えて最後の仕上げをしました。梅肉エキスを足したのは、昔からいいと言われ続けられ先生も強くお勧めしておりました。味もスッキリ飲みやすくなりますし、何よりも家族が梅肉エキスを重宝がっていたのが大きな理由です。
そして、出来上がったお酒を飲んでみると「えっ!これって、どくだみぃ???!!!!」
あの強烈な臭い匂い、とても飲めない苦味が全くありません。
黒糖のコク、梅肉エキスの酸味が程よく合わさった毎晩飲むのに、夜が待ち遠しくなるお酒に仕上がりました。妻も手を叩いて、満面の笑顔で喜んでおります。そして毎晩飲むために何度か家で作ってみました。しかし、大量のどくだみを採取すること、そして、自分で醗酵させるのは、本当に難しいのです。 醗酵の調節も全くできず、とても毎日飲めるものにはなりません。
そこで、同じ製法で同じ素材で、同じ配合のお酒が販売されてないか調べてみましたが私の知る限り、日本に存在しないのです。
そこで酒造メーカーさんに相談しオリジナルで製造をお願いする事にしました。
試作品が出来上がり身近な方に飲んで頂くと「このお酒は本当にいい、買えるの?」「おいしい、続けて飲みたいね」「これは、絶対に広めるべきですよ」「みんな喜ぶと思うよ、いいものしか使ってないんでしょ」というような、心が揺さぶられる熱いお声をたくさん頂きました。
私の背骨にあった両親の教え、DNAともいうべき「『食』という漢字は 『人』を『良』くする書く」まさしく、この「生搾り青汁酒」がそれではないか私は身を震わせる思いをしました。
そして、最も身近な家族のために、自分のために一生涯飲み続けたいと願い、薬学博士に指導して頂き、時間をかけて作ったこのお酒は、きっと、世の中の人のためになるのではないか、そう強く思ったのが、この健康酒、生搾りどくだみ青汁酒「十黒梅」を開発した理由です。